top of page
~ 初めてのマイホーム造り ~
これからマイホームを建てようとしているそこのあなた!
土地探しや、家づくりのパートナーを探すのは何となくわかると思います。
ですが、先立つ物の心配は誰にでもあるものです。
そこで
~何にどれくらいかかるのか~
をわかりやすく説明してもらいましょう!

~ 銀行編 ~
まず初めに、土地探しか、ビルダーを探しますよね!
それが決まってくるとまず、自分たちがどのくらい銀行のローンが受けられるかを把握しなければなりません。
我が社では、銀行、融資のサポートのプロフェッショナルがございます。
お客様が日ごろご利用しているか、又はローンを組みたい銀行が定まりましたら銀行に相談に行く際に必要な書類等サポートさせていただきます。
困ったことがあれば遠慮なくご相談ください。
銀行経費として掛かってくる項目は
・銀行手数料
・銀行印紙代
・保証料(各銀行等仕組みが違いますので、ご説明いたします。)
などが大体の項目です。ここら辺も加味しながら土地と建物にどのくらいお金を掛けられるか把握します!
その時の状況にもよりますが、把握しておく目安としては、100万前後~150万未満のイメージでおおよそ大丈夫かと思います。

ワンポイントアドバイス!!
銀行によっても特典などが様々なので、
2~3社比べてみるのも有かも!!
~ 土地編 ~

土地についても知っておきましょう。
不動産屋さんの書類にも載っていますが
・土地代金
・仲介手数料(金額により様々)
・表示登記 (家屋調査士) 12万前後
(大きさ状況によって変動します)
・保存登記 (司法書士) 15万前後
(大きさ状況によって変動します)
などが掛かってきます。
お客様のご希望がございませんようでしたら、公務所様、司法書士様、ご紹介できます。

ワンポイントアドバイス!!
ここはほんと~~~~~~に重要です。
土地によって条件が様々です。
新規分譲地ですとある程度心配はありませんが、
・3階建てを建てたかったのに2階建てしか建てられない・・・
・水道が通ってない・・・
・水道は通っているけど古くて引き込み直さなければならないから余計にお金がか かる・・・
・電柱が遠くて、途中でポールがないと・・・
・・・きりがないくらい土地には様々なチェック事項がありますので、
自分の理想のマイホームを建てるために、しっかり相談して決断しましょう

~ 建築工事編 ~
我社ではお客様ごとにプランがそれぞれ違い、仕様も様々ですので、
家の値段を算出する時には、一つ一つ丁寧に拾い出します。
それゆえお客様の坪単価のそれぞれ全然違います。
一概に坪いくら、とは言えませんが、
平均的な本体工事価格は坪60万前後~というイメージでいいかと思います。
大手ハウスメーカーに比べれば「安い」ローコスト住宅よりは「高い」
そんなイメージでいて頂けるのがよいかと思います。
坪単価を建築会社の判断材料とする場合は、その坪単価で、どのような工事をやってもらえるのかを確認する事が必要です。
我が社の見積では、引き渡しの日から快適に過ごせるように、後から
「これは 別ですね。」
なんてことがないようにしっかりお見積りに表記しご説明しますので、ご安心ください。
ただ契約して調査してみないとわからない、地盤改良などは別途参考金額などをお伝えして、進めていきます。

ワンポイントアドバイス!!
やりたい事、思いは伝えたもの勝ちです。
経験や実績多々有りますので、
その経験を活かしあなたの思いを形にします!

~ その他 ~
後は、地域によって
・水道加入金
建築行事で行くと
・地鎮際 4万円
この位把握していればびっくりすることはないと思います。
当社は、
・銀行関係に強いスタッフ
・土地に強いスタッフ
・話し上手なスタッフ
・現場に強いスタッフ
・何より百戦錬磨の社長と専務がいますので、ご安心して、お気軽にお問合せ下さい。

bottom of page